1位 チョコレートカカオのマフィン
2位 大きなチョコチップクッキー
3位 いちじくとクリームチーズのマフィン
4位 全粒粉マフィン
5位 アールグレイのパウンドケーキ
6位 バナナとシナモンのマフィン
7位 紅茶クランブルのマフィン
8位 ほうじ茶ベリーのマフィン
9位 甘熟王バナナと塩麹のパウンドケーキ
10位 全粒粉のパウンドケーキ
[集計期間:2025年1月1日~2025年6月30日]
半期に一度の商品点数売上ランキングTOP10です!
今回もチョコ系の商品が強かったです。1位の「チョコレートカカオのマフィン」と2位「大きなチョコチップクッキー」は昨年下半期と順位変わらず、人気が高いようですね。
商品選びに迷われた際ぜひ参考にしてみてください。
1位 チョコレートカカオのマフィン
2025年上半期商品売上点数第1位は「チョコレートカカオのマフィン」です。
ココアベースの生地にビターチョコレートを合わせて、濃厚な味わいながらも甘さ控えめに焼き上げました。
自然解凍後そのままでも美味しく食べられますが、軽くリベイクしてクリームやアイスをトッピングすると贅沢な味わいになりおすすめです。
関連記事:【チョコレートカカオのマフィンが試せる「人気おためしセット」のご紹介はこちら】
2位 大きなチョコチップクッキー
2位の「大きなチョコチップクッキー」はWINDMILL創業から根強い人気があります。
直径10cmもある大きなクッキーはお店に陳列した時のインパクトが大きく、お客様からの反響がとても大きい商品です。
端はカリっと中はしっとりもっちり、ソフトクッキーのような食感の秘密ははちみつを贅沢に使用しているから。濃厚なはちみつの甘みを感じられるWINDMILLオリジナルのクッキーです。
3位 いちじくとクリームチーズのマフィン
プレーン生地の上にドライいちじくとクリームチーズをゴロっと乗せた、見た目も華やかな「いちじくとクリームチーズのマフィン」。
ベリーソースが甘酸っぱさのアクセントを添えて、いちじくとクリームチーズの相性の良さを更に引き立てます。特に女性のお客様からの人気が高い商品です。
関連記事:【旬の「いちじく」スイーツを仕入れるなら・・・いちじくの嬉しい効果もご紹介】
4位 全粒粉マフィン
プレーンな「全粒粉マフィン」は、シンプルな素材の味を最大限活かしました。
甜菜糖とバターが香る生地は素朴で優しい味わいです。栄養価の高い全粒粉を生地に混ぜ込んでいるため、外はサクッと中はふんわり、全粒粉のプチプチ感が味わえる、食感も楽しいマフィンです。
5位 アールグレイのパウンドケーキ
5位「アールグレイのパウンドケーキ」は、アールグレイの茶葉が豊かに香る少し大人のパウンドケーキです。
クリームやジャムを添えるだけで、ミルクティーやフルーツティーのような味の変化も楽しめます。
関連記事:【アールグレイのパウンドケーキが試せる「人気おためしセット」のご紹介はこちら】
6位 バナナとシナモンのマフィン
健康フルーツの代表バナナと健美スパイスの代表シナモンを使用した「バナナとシナモンのマフィン」。
スパイシーなシナモンがバナナの甘みを引き立てる香り豊かなマフィンです。
コーヒーにも紅茶にも合わせやすくアレンジもしやすいので、カフェで人気の商品です。
関連記事:【カフェメニュー】業務用焼菓子でかんたんアレンジ【カフェスイーツ】
7位 紅茶クランブルのマフィン
紅茶味はチョコに続いて人気が高いです。
香り高いアールグレイ生地にクランブル生地を乗せた「紅茶クランブルのマフィン」は、リベイクするとクランブル生地のサクッとした食感が楽しめます。
アフタヌーンティーのペストリーにもおすすめ。
関連記事:【憧れの【アフタヌーンティー】歴史や基本メニューをご紹介。】
8位 ほうじ茶ベリーのマフィン
今年リニューアルした「ほうじ茶ベリーのマフィン」は、香ばしいほうじ茶を練り込んだ生地の上に、きなこクランブルを乗せました。きなこクランブルの香ばしさとベリーソースの甘酸っぱさのアクセントが、ほうじ茶と合わさり奥深い味わいです。
ほうじ茶や日本茶と合わせたくなる、「和」なマフィンです。
9位 甘熟王バナナと塩麹のパウンドケーキ
【株式会社スミフルジャパン様とのコラボ商品】
バナナの王様『甘熟王』をふんだんに使用して、塩麹のコクでバナナの甘みを香りを引き出した、しっとり食感のパウンドケーキです。
甘熟王のオリジナルシールを貼ったパッケージでお届けします。
10位 全粒粉のパウンドケーキ
初めて10位にランクインした「全粒粉のパウンドケーキ」。原材料はバター、小麦粉、甜菜糖、鶏卵、全粒粉、ベーキングパウダーだけ。
疲労回復に最適なビタミンB1が豊富な全粒粉を使用。食べ応えバツグンだけど、健康を意識するお客様にもおすすめのパウンドケーキです。
まとめ
今回のランキングも定番の商品が多くランクインしました。
ご注文の際は参考にしてみてくださいね。次回もお楽しみに♪
公開日:2025年7月14日
関連記事:【2024年度下半期】WINDMILL商品売上ランキングTOP10
関連記事:【2024年度上半期】WINDMILL商品売上ランキングTOP10